ハワイの人気マラサダ店の日本1号店である「レナーズ 横浜ワールドポーターズ」に行ってきました!
ワールドポーターズのハワイアンタウンにあり、雰囲気から南国気分を味わえちゃいます♪
気になるマラサダの味、レナーズグッズ、お店の雰囲気についてご紹介していきます。
レナーズとは?
レナーズ(Leonard’s bakery)は、1952年に創業したハワイの老舗ベーカリーです。
看板メニューはマラサダで、ハワイ・オアフ島に本店を構えています。
ハワイのガイドブックでは必ず紹介される日本人にも人気なお店です。
マラサダとは?
今ではハワイのロコや観光客に人気のマラサダですが、
実は、ポルトガル発祥の揚げパンで、外はサクサク、中はモチモチのスイーツです。
そのルーツは創業者の祖国、ポルトガルにありました!
レナーズベーカリーの創業者であるレオナルド・レゴ氏の祖父母の祖国はポルトガル。
そのポルトガルの伝統的な食べ物であった「マラサダ」を修行したレゴ氏のお店
『レナーズベーカリー』で売り出すと、爆発的なヒットとなったそうです。

レナーズのメニュー
マラサダは、定番の3種と期間限定の「バナナクリーム」がありました!
1個から購入可能で、イートインとテイクアウトすることができます。
- シュガー:160円(税込)
- シナモンシュガー:160円(税込)
- カスタードクリーム:220円(税込)
- バナナクリーム:220円(税込)

ドリンクメニューは、コーヒー、アイスティー、ソフトドリンクなど各種あります。
マラサダとセットで20円引になります。

マラサダを実食
今回は、マラサダ全4種類買ってみました!レナーズのマラサダは店内で揚げたてです。
一つひとつ包んで渡してくれ、受け取った時はアツアツ。その場で出来立てを食べられます。


シュガー
まずは、シュガーをいただきました!外はカリッと中はモチっとふわふわ。
持ってるだけで潰してしまいそうなくらい、ふわっと軽いです。
ドーナッツや揚げパンより脂っぽくなく、ぺろりと食べられます♪
生地の食感が良いので、シンプルにシュガーを付けるだけで美味しかったです。
シャリっとした食感がアクセントでやみつきになりました!


シナモンシュガー
シュガーよりも甘さ控えめで上品な味です。シナモンの香りで食が進みました!
甘いのが少し苦手な方や男性にも良いかもしれません。
カスタードクリーム
シュガーが甘かったので「カスタードは甘すぎるのでは・・・」と思いきや、
これまた美味しかったです!
カスタード自体の甘さが控えめなので、外のシュガーと合わさってもくどくありませんでした。
よりスイーツ感が味わいたい時に良さそうです。
バナナクリーム
バナナクリームは、優しい甘さでマイルドなバナナが入っているかのようで、
カスタードよりこっくりとしたクリームでした!
クリーム入りはお腹にたまるので、小腹が空いている時にぴったりです♪

テイクアウトも!
別日にシュガーとシナモンシュガーをテイクアウトでリピートしました!
30分くらい経ちましたが、生地のふわっとモチっと感は持続し、美味しくいただきました!

マラサダオススメランキング
1位シュガー
2位シナモンシュガー
3位カスタードクリーム
4位バナナクリーム
1位と2位は、かなりの僅差で、甘いものが食べたい時はシュガー、
少し大人な味わいのシナモンは、どちらも気分によって食べ分けたい味です。
マラサダのカリッともちっとした食感よりをシンプルに味わえるのが、この二つだと思います。
3位と4位のクリーム系は、おやつに最適です。出来立てを食べることをオススメします。
店内の様子
店内にはイートインスペースがあり、出来立てをその場で食べる人も多くいます。
マスコットキャラクター『マラサダベイビー』のグッズや
『Leonard’s』のロゴが可愛いトートバッグ等の販売もしているので、見てみてくださいね。




ハワイアンタウンのイートインスペース
ワールドポーターズ1階、ハワイアンタウンにはイートインスペースがあります。
色んなフードを持ち寄って、こちらで休憩している人が多くみられました。
レナーズ店内が混雑してしまう時は、こちらのフリースペースを利用してみてくださいね。


店舗情報
今回『レナーズ 横浜ワールドポーターズ店』をご紹介しました。
レナーズのマラサダを初めて食べた時は、その軽さと食感の美味しさで感動しました!
ハワイのマラサダの味が横浜で食べられるなんて嬉しいですよね。
ぜひ、一度足を運んでみてくださいね。
■営業時間:10:30 〜 21:00
■住所:神奈川県横浜市中区新港2-2-1 横浜ワールドポーターズ1階
■アクセス:みなとみらい線「みなとみらい駅」より徒歩10分
