横浜元町に益入りの釜揚げうどん店「でけたち」が3/7(日)にグランドオープンしました。
でけたちのうどんは、茹でたての益入りで温かいつけ汁と一緒に提供されます。
でけたちはどんなお店なのか、店内の雰囲気、メニュー、味などをご紹介していきます。
でけたちとは?
横浜元町に開店した「でけたち」は、釜揚げうどんと揚げたて天ぷらのお店です。
店名である「でけたち」とは、 「出来たて」「茹であがったばかりのうどん」という意味で、釡から茹であがった益入りのうどんを熱いつけ汁につけていただきます。
素材にこだわり、北海道小麦100%の麺、一等級利尻昆布と鹿児島産鰹節を使用した出汁、長野の老舗唐辛子専門店「八幡屋礒五郎」とコラボしたオリジナル七味を採用しています。
でけたちの雰囲気
でけたちは、中華街の外れの中村川沿いにあり、店舗横の階段を登った道路を見下ろすような造りとなています。
路面に対して横長でゆったりとしたテーブル席、カウンター席が26席ほどあります。
窓が大きく店内は明るめで、うどん店というよりサードウェーブコーヒーのように洗練され、シンプルでモダンな雰囲気となっています。
でけたちのメニュー
でけたちは、うどん、天ぷら、ごはん、飲み物・甘味メニューがありました。お店のおすすめと一緒にご紹介していきます。
うどんメニュー
益うどんの他、カレーうどんがありました。店舗のおすすめは「とろろ益うどん」「海老天牛すじカレーうどん」です。
- 益うどん・・・並700円、大800円(税込)
- とろろ益うどん・・・並800円、大900円(税込)
- 卵益うどん・・・並800円、大900円(税込)
- 冷やし益うどん・・・並700円、大800円(税込)
- 海老天牛すじカレーうどん(小ごはん付)・・・1,200円(税込)
- 牛すじカレーうどん(小ごはん付)・・・900円(税込)
天ぷらメニュー
天ぷらは、なす、かぼちゃ、れんこんなどの定番野菜、海老の他、味付け半熟卵天、モッツァレラチーズ天などの変わり種まで、13種類ありました。
単品は120円〜300円(税込)で、5点盛り(海老、かしわ、ピーマン、れんこん、なす)は850円(税込)です。
おすすめは、肥後大長なす、朝挽かしわ天、焼いも天、濃厚味付け半熟卵天です。
ごはんメニュー
うどんに+αにピッタリのご飯や寿司もあります。
- かやくご飯・・・200円(税込)
- 鯖寿司(一貫)・・・300円(税込)
- あぶり鯖寿司(一貫)・・・300円(税込)
甘味・飲み物メニュー
スイーツは、益ティラミス(抹茶・ほうじ茶)、和三盆わらび餅 バニラアイス添えが各600円(税込)がありました。
益入り和スイーツや本格日本茶も提供予定とのことですが、甘味・飲み物(ごっくん馬路村、ビール、日本酒除く)は、当面見送りのようです。
でけたちで注文したもの
今回、2名で来訪し以下のメニューを注文しました!合計1,950円です。
- 益うどん(並)、味付け半熟卵天
- とろろ益うどん(並)、カマンベールチーズ天
益うどん、味付け半熟卵天
豪勢な益に入ったうどんに、温かいつけ汁が付いてきました。
つけ汁はお蕎麦のように濃い目で、しっかりとした出汁の味があります。天かす入りでコクがあり、ゆずの香りがよいです。
最初は少々濃く感じるので少量を付けていただきます。
味付け半熟ゆで卵を割ってみるととろ〜り。本当にきれいに半熟です。
半熟を保つために仕方ありませんが、冷めやすいですね。
とろろ益うどん、カマンベールチーズ天
益に入ったうどん、とろろはだし汁の上に乗った状態で提供されました。
うどんの麺は、細ちぢれ麺で、つるつるモチっととした食感です。
お湯に使った状態ですが時間が立っても伸びにくく、コシがほどよくありました。
とろろはふわっふわの状態で、通常のの「益うどん」と別物になります。
とろろで濃い出汁がややマイルドになり、柚子の香りも感じました。
うどんを食べ終わった後は、つけ汁にお湯を入れて蕎麦湯のようにして飲みます。
元々入っている柚子と好みの薬味を入れ、風味を楽しめました。
モッツァレラチーズ天は、メニューの写真の通りに伸びませんでしたが、食感もありクセがなく食べやすいチーズでした。
でけたちの薬味
でけたちにはテーブルに備え置きで薬味がありました。バリエーション豊かで、味変が楽しめます。
元々香り豊かなつけ汁ですが、薬味を入れて様々な風味を楽しむのも面白いです。
テーブルの薬味
薬味の種類は、以下4つありました。
- 山椒オイル
- 辛口七味 *でけたちオリジナル
- 深煎り黒七味
- ろく助うま塩
八幡屋礒五郎とコラボしたオリジナルの辛口七味は、かなり辛いです。
七味のブレンドの中には、「バードアイ」という一味の3倍の辛さを持つスパイスも入っていたので、相当辛いはずです。
つけ汁は旨味もあるので、少量で美味しいですね。
深煎り黒七味は、和素材を中心にしたスパイスで風味がより増すような深い味わいになりました。
うま塩はカマンベールチーズ天に使用し、付けたほうが美味しくいただけました。

1番面白かったのは、山椒オイルです。さじに一口分のうどんをすくい、オイルを掛けてみました。
山椒のピリッとした辛さがアクセントで、オイルでツルッとした食感が引き立ちました!
がりごぼう
お店の中央には、自由に取って良い「がりごぼう」がありました。
食後にさっぱりとすることができます。
お土産七味
お土産用に、八幡屋礒五郎とコラボしたオリジナル七味の販売をしていました!
オリジナルパッケージもかわいいので、辛いもの好きの方は必見です。
テーブルには置いていない柚子もありました。うどんだけでなく、蕎麦や汁物に入れても美味しそうなブレンドです。

でけたちの店舗概要
横浜中華街の外れの中村川沿いにあります。前はパンケーキ屋さんがあった場所です。
「でけたち」は、洗練されたモダンな出汁が決め手のうどん店でした。
※緊急事態宣言中は11:00〜14:30(L.O.14:00)、17:00〜20:00(L.O.19:30)
■住所:横浜市中区山下町88-5
■定休日:月曜(祝日の場合翌日)
■アクセス:みなとみらい線「元町中華街駅」 3番出口より徒歩3分
「UNI COFFEE ROASTERY(ユニコーヒーロースタリー)」は、2/22(月)に横浜元町店をグランドオープンしました!ユニコーヒーロースタリーは2020年4月に横浜岡野交差点近くにオープンしたコーヒーショップで、今回元町シ[…]
チルルコーヒーは、横浜中華街にあるスペシャリティコーヒー専門のカフェです。コーヒーの他には、銅版で焼かれた特性パンケーキや特性プリンが名物となっています。モーニングから営業し、電源やWi-Fiも完備された使い勝手がよいお店で[…]
横浜中華街にある「謝甜記(しゃてんき)」は、行列のできる中国粥専門店です。「風邪の時に食べるお粥でしょ?」と思われるかもしれませんが、優しくて深い味がやみつきになるお粥を提供しています。今回、店頭のサンタクロースが目印の「謝[…]
2020年12月22日にわらびもち専門店『甘味処 鎌倉 横浜元町店』がオープンしました!職人手作りの「鎌倉わらびもち」や「わらびもちドリンク」など、和スイーツをテイクアウトとイートインで楽しめるお店です。口溶けなめらかでもっ[…]