横浜元町にある「エコモベーカリー」は、国産有機小麦を使ったオーガニックベーカリーカフェです。
店内で購入したパンやドリンクが味わえる他、平日限定のランチセットやスイーツセットがあります。
パンのラインナップ、イートインメニュー、お店の雰囲気、味について、レポートしていきます♪
エコモベーカリーとは?
ecomo bakery(エコモベーカリー)は、2015にオープンしたオーガニックベーカリーカフェです。
神奈川県藤沢市にあるオーガニックの複合施設「ecomo(エコモ)」が手掛けています。
名前の由来は「ecology(エコロジー) + economy(経済)」から来ていて、地球のこと、住む場所の知識を持って、地球の運営方法を考える意味が込められています。
使用している素材は、国産有機小麦、平飼い卵、無農薬の野菜・フルーツを使用した、コーヒー豆もハンドドリップで有機豆で提供している、地球にも人にも優しいお店です。

エコモベーカリーの雰囲気
エコモベーカリー は、レンガ調のビルとマッチした木目調の内装で温もりがあります。
工房が併設し、都度焼き上がったパンが並べられます。
店内にはテーブル席が8席あり、テラス席は12席あります。

お店は元町ショッピングストリート沿い、元町中華街からも徒歩2分の立地にあります。
元町プラザの2階にあるため路面からはわかりにくい場所にありますが、地元の人やパン好きの方が次々と来訪し賑わいがあります。

パンのラインナップ
パンは食パンの種類が多く、具沢山の季節の素材を使ったパンなど、色々食べてみたくなる品揃えです。
焼き菓子、ケーキ、サンドイッチも販売していて、コンパクトな中に豊富なラインナップとなっています。

食パン
食パンの種類は、来訪した時には7種類ありました!
- kakukaku
- 黒ごまkakukaku
- 山型食パン
- はちみつトースト
- 全粒粉食パン
- ミルクパン(NEW)
- ゴマ食パン(NEW)
1番人気は甘め、もちもち食感の「kakukaku」、2番目は「黒ごまのkakukaku」だそうです♪
食パンによって、ハーフやミニサイズも売っているので、自分の好みを見つけるのも面白そうです。
食パンの「甘さ」と「食感」を軸にした特徴がまとめられていて、参考になります。

kakukaku
1番人気のkakukaku!有機小麦きたほなみを使用しています。
丸型のミニもあります。サンドイッチのパンはこちら使っているそうです。

山型食パン
砂糖と乳製品を使用してない食パンです。しっとりとしたもちもち食感です。

はちみつトースト
名前だけでも美味しそうなはちみつを使用したパンです。
他のパンより大きめの1斤での提供もあり、ふわふわで甘めな味です。

全粒粉食パン
全粒粉食パンは500円と少し高めですが、全粒粉100%、砂糖・油分不使用、塩は少なめで作られています。
全粒粉は小麦粉と比べて栄養価が高く食物繊維が豊富なので、ダイエット中の方にも良さそうですね。

ミルク食パン
ミルク食パンは、一覧になかった新メニューです!牛乳で作られたパンです。
ごま食パン
ゴマ食パンは、「黒ごまkakukaku」とはまた違った新製品だそうです!

具沢山のパン
食パン以外のパンは、素材に一つ一つこだわりの感じる個性的なパンが揃っています!
普通のパン屋であまり見ない形とラインナップで、季節の素材を使用したパンが多い印象です。

ミニマフィン、マロンショコラ、かぼちゃのキッシュなど、幅が広いです。

ピザの販売もありました。来店した時は、ゴルゴンゾーラ、バジル、ドライトマトの3種類ありました。

焼き菓子
サブレ、クッキー、ブールドネージュ、パウンドなど、焼き菓子もあります。
カシスとブルーベリーのパウンド、ブールドネージュ(シナモン)が個性的で美味しそうです♪
使用している素材のこだわりを感じます。

イートインメニュー
エコモベーカリーでは、店内で販売しているパンのイートインができるだけでなく、お得なセットもあります。
ランチセット
平日11:30〜14:00の間に、サンドイッチとドリンクのお得なランチセットがあります。
ドリンクもコーヒー、紅茶、ジュースの中から選べます。
ノンカフェインやオーガニックのコーラまで用意があるのがさすがです!

サンドイッチは、2種類あります。ミニサイズで可愛らいしく、具だけ出なくパンの種類も異なっています。
- たまご・ツナ(kakukaku使用)
- たまご・ベーコンハニーマスタード(kakukaku・黒ごまkakukaku使用)

ケーキ
エコモベーカリー には、パンだけでなくケーキもあるんです!
和栗のモンブラン、Wチーズケーキ、紅玉りんごのタルトタタン、ロールケーキがありました。
来店した午前中からモンブランが飛ぶように売れていました!
いもくりは、安納芋と和栗を一度に食べられるエクレアで、秋・冬限定メニューがありました♪
ケーキセットは、本日のケーキ+ドリンクで880円で、お得なのでこちらもチェックです!

購入したもの
今回、イートインとテイクアウトをしました。
イートインでは、ランチセット(920円)と和栗のモンブラン(750円)をいただきました!
テイクアウトでは6つのパンを購入しました。
- kakukaku 380円税込
- 煮りんごブルーチーズ 350円税込
- バジルピザ 320円税込
- ごま食パン 90円税込
- はちみつトースト 90円税込
- 有機抹茶の粒あんぱん 120円税込
ランチセット
ランチセットのは、たまご・ベーコンマスタードのサンドイッチとグァテマラをチョイスしました!
サンドイッチは、kakukakuの食パンのたまごサンドと黒ごまkakukakuのベーコンハニーマスタードの2種類が入っています。

たまごサンドは平飼い卵を使用し、ふんわり優しい味わいです。
パンはしっとり甘みを感じ、たまごはふわふわたっぷり入っていました!
まず、パンがこんなに美味しく、たまごまで繊細なサンドイッチは食べたことがありませんでした!
たまごサンド侮るべしでした!
ベーコンハニーマスタードには、ベーコンの他にトマト、ナス、レタスが入っていました!
ハニーマスタードとベーコンと黒ごまのkakukakuとの相性が抜群で、香ばしいベーコンとごまの香りがとても良いです♪
家でもこんなお洒落なサンドイッチで、食パンのアレンジをしてみたいものです。

和栗のモンブラン
やわらかいマロンクリームのトップに栗が乗っている他に、中にも栗がごろっと入っているモンブラン。
上品な甘さのクリームとカスタードクリームがたっぷり入っていて、土台はパンのようなやわらかいスポンジ生地でした♪
ふんわりとした食感は至福です。
パンも美味しいけれど、ケーキまで美味しくて、食べるものに本当に迷うお店です。

kakukaku
きたほなみ使ったkakukakuは、白くて見た目も美しいですね。

掌に乗るような小さめサイズの食パンです。一人暮らしや種類を沢山買いたい人に嬉しいサイズです!

kakukakuは濃密でしっとり、もっちりしています。小さめサイズなので、少し分厚目にカットしてみました。
そのまま食べても、甘いジャムを塗っても合いそうな、ほんのり甘みを感じました。
耳まで柔らかく、パンの白い部分が好きな方にも良いですし、和食にも意外と合いそうなパンだと思います。

煮りんごブルーチーズ
少し大きめの四角いパンです。パンはしっとりもっちりだけれども風味が良く、チーズのクセに負けていません。

煮りんごは、中に練りこまれていました!優しくほんのり甘く煮られているところが、ブルーチーズをうまく甘味と酸味でまとめてくれています。
ナッツは、香ばしく食感が良いですね。私はもう少し細かくしてあっても好きかもしれません。

バジルピザ
れんこん、ベーコン、きのこが乗ったバジルピザは、秋の味覚でした!
カリカリに焼かれたベーコンが香ばしく、具沢山でパクパク食べれてしまうピザでした。
生地はややふわっとしています。パンとピザの間のような食感でした。
1ピースから手軽にピザを購入できるのも良いですね。

ごま食パン
ごま食パンは、白ごまと黒ごまが練りこまれ、ごまの香りが強く甘みは控えめでした!
黒ごまkakukakuと比べてふわふわとした食感で、これ一つで食事となる香ばしさがありました。
はちみつトースト
同じミニサイズでも大きさが若干異なるのが面白いです。
はちみつトーストの中身はやや黄色がかっています。甘みがあってふんわりとしています。
香ばしさもあるのでスイーツより、かぼちゃのような自然な甘さがありました。
こちらも単体で食べても美味しいパンとなっています。

有機抹茶の粒あんぱん
ミニサイズでころんとした見た目も愛らしいあんぱんです。
抹茶の風味がよく、生地はしっとりで細やかです。
抹茶と粒あんのバランスが絶妙で、食べ切ってしまうのが勿体ないと思う完成度の高いパンでした!

店舗情報
食パンの種類が多く、ピザ、マフィン、スイーツなどバリエーションが豊富なエコモベーカリー は、自分好みのパンを見つける楽しさがあります。
味も美味しい上に、オーガニックにで安心して食べることもでき、地球にも優しいので日々利用したいお店です。
■営業時間:10:00〜17:00(時短営業で11:00〜)
■住所:横浜市中区元町1-13元町プラザ2F
■定休日:月曜、不定休
■アクセス:みなとみらい線「元町・中華街駅」5番出口より徒歩2分