山下町にある可愛い洋館の「えの木てい」は、古き良き横浜の歴史を感じられるカフェです。
横浜開港時代に設計された英国式の洋館で、アンティーク家具や暖炉、オープン以来のレシピを引きついだ英国風スコーンやレアチーズを楽しむことができます♪
えの木ていの雰囲気やメニューをご紹介していきます。
えの木ていとは?
えの木ていは、元々1927年に建築され、アメリカ人検事が暮らしていた西洋館でした。
日本人建築家・朝香吉蔵氏が設計した英国式の洋館で、すぐお隣の「山手234番館」も設計した方です。
そんな洋館を現オーナーのご両親が自宅用に購入し、1979年に1階をカフェとしてオープンしたのが始まりとなっています。
お店の名前は、庭にあった大きな榎が由来だそうです。
1階はカフェとテラス、2階はスイーツショップと6名様まで利用できる個室となっています。

えの木ていの雰囲気
店内は、暖炉、木製の上げ下げ窓、150年以上昔のアンティーク家具に囲まれ、異国情緒溢れています。
開港当初にタイムスリップしたかのような気分を味わえます♪
歴史的建造物の中で、当時の気分に浸りながらスイーツを楽しめる素敵な空間で、とても貴重だと思います。

暖炉の上には、ハロウィンの飾り付けがありました。装飾一つとっても可愛らしいです。
店内には25席あり、テーブル席となっています。

テラスの席も広く、28席あります。ペットを連れることも可能です。
とても気持ちが良さそうで、テラス席も人気がありました!
テラス席の場合、メニューを決めたら店内に戻ってきてオーダーとお会計を先に済ませる流れとなっていました。
えの木ていのメニュー
ドリンクメニュー
飲み物は、580円〜となっています。コーヒーをはじめ、紅茶の種類も豊富にあります♪

デザートメニュー
デザートのメニューも充実しています。
別メニューから選ぶケーキセットや、スコーンと紅茶のクリームティー、パフェがありました。
ビスケット生地の間にクリームとチェリーが挟んであるお菓子「チェリーサンド」が絶品なんだとか。
【ケーキメニュー】
- マロンケーキ
- イチジクタルト
- モンブラン
- 山下カスタードプリン
- 紅茶のシフォンケーキ
- レアチーズケーキ
- クリームチーズケーキ
- ロザライチ(フランボワーズのムースに薔薇とライチを合わせたケーキ)
- 薔薇の香るスイートロールケーキ
- エリゾン(フランス語でハリネズミ。ドライフルーツ入りのスポンジをチョコでコーティング)
- オレンジショート
- クレームブリュレ

平日限定メニューもありました!「復刻版ローズガーデンセット」です。
サンドイッチ、スコーン、スイーツとドリンクがセットになったメニューです♪

フードメニュー
軽食もありました!サンドイッチやハンバーガーです。
ほとんどの方がスイーツを堪能されていました。

期間限定メニュー
10/31まで限定のメニュー「ハロウィンアフターヌーンティーセット」がありました!
事前予約が必要で、個室限定メニューとなっています。
3段のケーキスタンドにドリンク付きで2,750円です!別途個室料2時間2,200円がかかります。
- 上段:英国風スコーン
- 中段:巨峰エクレア、かぼちゃプリン、ショコラマカロン、こうもりクッキー
- 下段:サンドウィッチ(ハム・きゅうり・チーズ)
中々良いお値段ですが、2階にある個室を利用でき特別感がありそうです!
予約も直近の土日だと埋まりがちのようですが、季節毎に内容が変わるので、こちらも試してみたくなりました!
注文したもの
復刻版ローズガーデンセットをいただきました♪
ドリンクはミルクティー(アッサム)にしました。ポットで提供されるのもゆったりと過ごせます。

スイーツは、チョコレートカップケーキ、スコーン、クレームブリュレになっていました。
スコーンはいちごジャムとクリームを付けていただきました。優しい味わいのスコーンに合いました!
クレームブリュレは甘めです。カップケーキのラズベリーも美味しかったです。

サンドイッチは、トーストしたパンにハム、チーズ、きゅうりが入ってました!
少しサックっと香ばしいパンにチーズがとろけ、美味しかったです♪

店舗情報
■営業時間:11:00~19:00 (L.O.18:30)
■住所:横浜市中区山手町89-6
■定休日:無休
■アクセス:みなとみらい線「元町・中華街」駅から 徒歩8分
西洋館巡りの休憩にぴったりのカフェです。
歴史的建造物の中で味わる優雅なひと時とスイーツと一緒に楽しんでみてください♪
