ホテルニューグランドの「ザ・カフェ」は、洋食文化を広めた歴史のあるカフェ・レストランです。
フレンチをベースにした一品料理、軽食、スイーツを提供し、季節のメニューや90周年記念のメニューもあります。
山下公園に面し外光やと緑を感じる明るくあたたかな雰囲気です。
「ザ・カフェ」の定番メニュー、季節のメニュー、雰囲気、味などをご紹介していきます。
ホテルニューグランドとは?
元町・中華街駅にあるホテルニューグランドは、創業1927年のクラシックホテルです。
山下公園の目の前にある、横浜中華街直ぐ側の横浜のシンボル的な存在です。
マッカーサー、チャップリンなど著名な外国人が宿泊したことで知られる歴史のあるホテルで、ヨーロピアンテイストの豪華な造りです。
ザ・カフェの隣にある大階段はニューグランドのシンボルのような存在です。
そのまま2階に上がると、タイムスリップしたかのようなグランドロビーが広がっています。
ソファーにゆったり座って、山下公園を眺めることもできます。

ホテルニューグランド「ザ・カフェ」とは?
ザ・カフェは、ホテルニューグランドの本館1階にある、フレンチをベースとしたカフェ・レストランです。
一品料理の洋食、サンドイッチ、プリン、ケーキなどのスイーツを提供しています。
ホテルニューグランド発祥の「スパゲッティ ナポリタン」「シーフードドリア」「プリン・ア・ラ・モード」は、こちらのレストランでいただけます。
ザ・カフェはスマートカジュアルな雰囲気です。
ニューグランドにある6つのレストラン、バー、ラウンジの中では、軽食やスイーツだけで利用できるので、最もライトで行きやすいかと思います。
ザ・カフェの雰囲気
ザ・カフェは、木のぬくもりと白を基調にし、高級感の中にあたたかな雰囲気があります。
山下公園通りに面し、緑や外光を感じ、まるで公園でゆったりと過ごしているような気分が味わえます。
テーブル・ソファー席が100席ほどあり、広いです。
土日は混んで待ちが出ているので、できれば予約していく方が良いと思います。
店員の方は、みなさんホスピタリティに溢れ老舗ホテルの貫禄を感じます。
接客は丁寧で、常にプラスαのことを考えたサービスのように思います。
客層は、紳士淑女の方が多く、居心地も抜群です。
イートインだけではなく、テイクアウトできるパン、スイーツも販売しています。
ホテルメイドのパスタソース(ナポリタン)やカレー、焼き菓子などのギフトも揃っています。
ザ・カフェ メニュー
ザ・カフェの主なメニューと季節のメニューをご紹介します。
今回、来訪時には2つのフェアが開催中でした。
春のお祝いフェア
春のお祝いフェアは、3月1日(月)〜4月27日(火)までのコースメニューがあります。
- 魚料理コース・・・3,751円(税・サービス料込)
- 肉料理コース・・・4,235円(税・サービス料込)
魚:イカのファルシ プロバンス風
肉:牛リブロースステーキ リヨネーズソース
デザート:紅茶と桃のムース
パンまたはライス、コーヒーまたは紅茶付き
春のスイーツフェア
春のスイーツフェアは、3月1日(月)〜4月11日(日)まで、4つの期間限定スイーツを販売しています。
桜や宇治抹茶を使用し、見た目も春色のスイーツが揃っています。
- 抹茶パフェ・・・・・・2,178円(税・サービス料込)
- プレミアム抹茶ショートケーキ・・・1,306円(税・サービス料込)
- 桜モンブラン・・・907円(税・サービス料込)
- 桜と桃のムース・・・786円(税・サービス料込)
90thプリンアラモード
伝統のプリンアラモードを華やかにアレンジしています。2,178円(税・サービス料込)です。
伝統の3品
ニューグランド発祥の伝統の3品は、必見です。
体調が優れないお客様のために出した「シーフードドリア」、ケチャップとパスタを和えた進駐兵の姿を着想した「ナポリタン」、アメリカ人将校婦人を喜ばせた「プリン ア ラモード」と、歴史と絡めた一品です。
- シーフードドリア・・・2,783円
- スパゲッティ ナポリタン・・・・・・2,178円(税・サービス料込)
- プリン ア ラモード・・・・・・1,633円(税・サービス料込)
ドリンクメニュー
コーヒーと紅茶は907円(税・サービス料込)となっています。お替り無料です。
その他、カフェやアルコールを提供しています。
席では、紙のメニューとスマホで読み取る電子メニューがありました。
ザ・カフェ で注文したもの
今回、「スパゲッティナポリタン」と「90thプリン ア ラモード」を注文しました。
スパゲッティ ナポリタン
一般的なナポリタンはケチャップとピーマンで愛着のある味ですが、ニューグランドのナポリタンはひと味もふた味も違う絶品ナポリタンでした。
元々は、進駐兵がケチャップとスパゲッティを和えたことから着想していますが、2代目料理長が独自のソースを開発し、生のトマトやトマトペーストを使用されています。
少々太めのパスタに、旨味が出た酸味のあるトマトソースがよく絡み合っていました。
アルデンテよりもほんのり柔らかで、優しい味わいでパスタからは懐かしさも感じられました。
具材は、集めにカットされたベーコン、マッシュルームです。ベーコンは塩見もありジューシーで、マッシュルームはフレッシュでした。
シンプルな具材ですが、一つ一つが良質なのが伝わってきます。
ケチャップのナポリタンと違って、くどい甘さがないのでフォークが進みます。
別添えで粉チーズもいただきました。濃厚なチーズで香りがよく、少量でもかけるとコクが増しました。
90th プリン ア ラモード
通常のプリン ア ラモードは、コルトンディッシュという横長で深い透明のいレトロなお皿に盛り付けられていますが、
90thは、1皿に豪華に盛り付けられています。
カスタードプリン、アイス、フルーツが盛られているのは変わりませんが、チョコレートケーキ、パンケーキが乗っています。
内容は、カスタードプリン、パンケーキ、カットフルーツ、りんごのコンポート、アイスクリーム(苺、バニラ)、生チョコレートのケーキです。
りんごのコンポートは、カットされたりんごのスライスの後ろに隠れています。
シナモンが薫るサイコロ状のりんごです。
90th プリン ア ラモードには、3つのソースが付いてきます。
- カラメルソース・・・プリン用
- メイプルシロップ・・・パンケーキ用
- フランボワーズソース・・・生チョコレートケーキ用
フランボワーズソースは、濃厚生チョコレートケーキに、こちらも濃厚で酸味が効いたソースでアクセントになりました。
器がチョコレートで、最後にいただくこともできます。器までビターでカカオが薫る美味しいチョコレートでした。
カスタードプリンは固めに作られた伝統のプリンです。
カラメルソースは、透明感のあるきれいな褐色色で、味も苦味がくどくない香りが良いホロ苦な味でした。
あまりソースやシロップはかけたくない派なのですが、こんなに上品で美味しいカラメルソースは食べたことがありませんでした。
ソース一つひとつとっても手が込んでいました。
カットフルーツも熟して鮮度も良く高級品な味です。
ホテルニューグランド ザ・カフェ 概要
今回、横浜に住んでいながらも中々行けてなかった憧れの「ザ・カフェ」に行ってきました。
人生で一度は食べるべき、行くべき味で、改めてニューグランドも横浜も好きになる一皿でした。
■住所:横浜市中区山下町10番地
■席数:100席
■アクセス:みなとみらい選「元町・中華街駅」1番出口より徒歩1分


横浜唯一のクラシックホテル「ホテルニューグランド」では、春のアフタヌーンティーセットを3/1(月)〜4/30(金)まで提供しています。桜や抹茶を使用し「春」をテーマにした優しく香りの詰まったアフタヌーンティーです。ラ・テラス[…]
横浜随一のクラシックホテルであるホテルニューグランドの「ラ・テラス」は、中庭を眺めながら、ゆったりくつろげるラウンジです。カフェやスコーンが愉しめ、12月・1月は期間限定で「苺のアフタヌーンティーセット」の提供をしています。[…]