2020年8月5日に横浜市役所内にある商業施設「ラクシスフロント」がオープンしました!
市役所のある建物内の1階と2階にあり、馬車道駅直結、桜木町駅徒歩3分の好立地です。
グランドオープンの日に行って来た率直な感想や、出店店舗、アクセスについてご紹介していきます!

出店店舗について
レストラン・カフェ11店舗、お土産・ショップ3店舗、スーパー、コンビニ、ドラッグストア、ヘアカットがありました。
1階 フードホール
1階に、もとまちユニオンのフードホールがあります。
この中には、カジュアルな飲食店やテイクアウトできるショップがあります。
1店舗あたりは小さく凝縮されていますが、回転率は早そうです。
横浜発祥、横浜を味わえる店舗が多いのが見どころです。
- もとまちユニオン(スーパーマーケット)
- ル・ミトロン(ベーカリー)
- シュマッツ・ビア・スタンド(ドイツ料理)
- 横浜市場食堂(和洋中のレストラン)
- フレッシュネスバーガー(ハンバーガー カフェ)
- 横浜中華そば 維新商店(中華そば)

ル・ミトロン
横浜市神奈川区神大寺に2013年にオープンしたベーカリーです。
お店は小さいですが、名物の生食パンや人気のカレーパンなど、定番からスイーツ系まで揃っていました!



購入したパンのレポートはこちらです!
シュマッツ・ビア・スタンド
南青山でフードトラックから始めたモダンドイツ料理店。
店内で焼き上げるソーセージが外から見え、そそります。
ランチタイムは、カレーやハンバーガー 、ホットドッグもあるので、お腹にも溜まりそうです。

1階 サービスショップ
1階には、フードホールの他に、セブンイレブン、マツモトキヨシ、QBハウスなどの便利なお店も揃っています。
休憩に利用できるスターバックスもあり、幅広い人が利用できるようになっています。
スターバックス ラクシスフロント店
1階の道路側には、広いスターバックスがあります。
電源もあり、市役所の用事やビジネスとして、観光の休憩にも使えそうです。
スタバの詳細は、こちらの記事でまとめているので、併せて見てみてくださいね。
2階 レストラン
2階には、5つのレストランがありました。
それぞれの店頭でお弁当を販売するなど、ランチは入りやすい雰囲気でした。
流行りのお店というより、和洋中揃った老若男女問わず入りやすいお店という印象です。
- Universal Dining One(フレンチ)
- リトラーネオ(イタリアン)
- TSUBAKI食堂(和風創作料理)
- 陳麻婆豆腐(本格四川料理)
- 海風亭(寿司と山形蕎麦)
本屋併設の丸善が手がけるブック&カフェ「HAMARU」は、8/17にオープン予定です。
リトラーネオ
イタリアンが楽しめるお店『リトラーネオ』は、店名の名前はイタリア語で「海辺」という意味。
今回ランチのパスタセットをいただきました。
14時〜17時は、カフェタイムでドルチェセットもあるようです。

本日のパスタセット「あさりと小柱のトマトソース」には、サラダとスープがついて来ました。(税込980円)
+200円でアイスコーヒーをセットにしました。
イタリアンですが、インスタント系の味だったので、飲み物はなくて良いかも。
パスタは普通で、サラダに入っているトマトがフルーティーで甘くて、美味しかったです。

TSUBAKI食堂
横浜の地産地消のお店で、地場野菜の直売もしていました!

陳麻婆豆腐
レトルトにもなっている「陳麻婆豆腐」のお店がありました!本格四川料理のお店です。

海風亭
相模湾で獲れた地魚を使った海鮮と山形の蕎麦のお店です。店頭には水槽もありました!

2階 ショップ
2階には、3つのショップがありました。中高年向けのお店です。
- 横浜メモリーズ(お土産)
- お菓子の太子堂(和菓子)
- SUI(ライフスタイルショップ)
横浜メモリーズ
ありあけハーバーや、横浜フランセ、霧笛楼など、定番のお土産がこちらの店舗に集約されています。

太子堂
和菓子や米菓がありました。お年寄りに良さそうなラインナップです。

アクセス
市役所併設のラクシスフロントですが、土日や夜間も営業しています。
■住所:横浜市中区本町6−50−10
■アクセス:JR京浜東北・根岸線、横浜市営地下鉄「桜木町駅」より徒歩3分、みなとみらい線「馬車道駅」直結
営業時間、店舗ごとに異なるのでHPをチェックしてみてください。
まとめ&感想
市役所内施設とのことで、老若男女受けするオーソドックスな店舗が多いと思いました。
そんな中でも「横浜」にこだわるお店が魅力的で、こちらは注目です!
ル・ミトロンやシュマッツは、カジュアルで利用しやすそうで、地産地消のお店「横浜市場食堂」や「TSUBAKI食堂」に行ってみたいです。
市役所に用事がある場合は、サクッとフードホールを利用しても良いですし、
休憩できるスペースが施設内外に多々あるので、テイクアウトで食べるのも良さそうです。
施設内はイスが多く設置され広々していて、無料Wi−Fiスポットもあるので、便利に使用できそうです。

