12/11(金)に横浜高島屋の食料品売場「Foodies’ Port(フーディーズポート)」が、1.5倍の拡大オープンしました。
横浜高島屋でしか食べれない日本初、横浜エリア初、百貨店初のお店が数多く揃っています。
特に「スウィーツマーケット」「グローサリー」「ハマプラ」「ベーカリースクエア」に注目で、おすすめのお店をご紹介していきます。
横浜高島屋フーディーズポートとは?
横浜高島屋の食料品フロアが12/11(金)に「Foodies’ Port(フーディーズポート)」として、拡大オープンしました。
横浜駅西口地下までエリアを拡大し、一部準備中エリアも残りますが、2021年春に拡大オープンする予定です。
本館エリアを「フーディーズポート1」、新しく拡大した横浜駅すぐ近くの地下街を「フーディーズポート2」と区分けしています。
横浜高島屋フーディーズポートの魅力
フーディーズポートには、「日本初※」「百貨店初」「横浜地区初」のブランドが集結しています。
新しくできたフーディーズポート2には、以下のジャンルのお店が入っています。
- スウィーツマーケット
- 和洋酒(Liquor)
- グローサリー
- ハマプラ(コンビニエンスなフードセレクトショップ)
- ベーカリースクエア(仮設)
※日本初・・・横浜高島屋デビュー

横浜高島屋フーディーズポート出店店舗
スウィーツマーケット
スウィーツマーケットには17店舗のお店が新登場しました!
「日本初」5店舗、「百貨店初」4店舗、「横浜地区初」4店舗と新しいブランドが揃っています。
- ザ・マスター バイ バターバトラー 日本初
- フルーーツ! 日本初
- ショブレ 日本初
- キャラマー 日本初
- パイ314 日本初
- 横濱チーズ香る洋菓子店 日本初
- バターズ 百貨店初
- ビー!フルーツパーラー 百貨店初
- 横浜キャラメルラボ 百貨店初
- キニール 百貨店初
- プレスバターサンド 横浜地区初
- パティスリー・サダハル・アオキ・パリ 横浜地区初
- チーズガーデン 横浜地区初
- 菓匠三全 横浜地区初
- フランセ
- 鎌倉ニュージャーマン
- ジェラテリアパンチェーラ
注目のお店をいくつかご紹介していきます。
THE MASTER by Butter Butler(ザ・マスター バイ バターバトラー)
世界中のバターを選りすぐったバタースイーツ専門店で、開店前から数量限定の「ラムレーズンバターサンド」を狙う方多数の人気商品を販売中です。
世界中のバターを選りすぐったバタースイーツ専門店「THE MASTER by Butter Butler(ザ・マスター バイ バターバトラー)」が横浜高島屋に12/11(金)デビューしました!数量限定「ラムレーズンバターサンド」や人[…]
CARAMER(キャラマー)
キャラメル焼き菓子専門店で、フロランタンとバターサブレでとろけるキャラメルをサンドしたオリジナルの「キャラマーサンド」が名物です。
キャラメル焼き菓子専門店の「CARAMER(キャラマー)」が横浜高島屋Foodies’ Portで12/11(金)にオープンしました!「N.Y.C.SAND(ニューヨークキャラメルサンド)」を手掛ける会社の新ブランドです。オ[…]
KINEEL(キニール)
「京菓子處 鼓月」がプロデュースする洋菓子ブランドで、お花の形のラングドシャ「ルフル」をはじめとする、四季折々で色とりどりのお菓子が揃うお店です。
キニール1番人気のルフルのデザートタイプ「ルフル ア・ラ・クレーム」(410円税込)が初登場しています。
ワッフルに生クリーム、甘酸っぱいイチゴがアクセントになっています。
ちょっと甘いものが食べたい時にも手土産にも丁度よいです。
9種の焼菓子の「姫ガトー」もあります。5種入1,296円(税込)、9個入2,160円(税込)です。
バナナケーキ、苺ケーキ、レモンケーキ、抹茶ブラウニー、キャラメルブラウニー、チョコブラウニー、いちじくタルト、オレンジタルト、栗タルトとなっています。
それぞれ異なる素材で見た目にもかわいらしいです。
クリスマスギフトは、ルフルとフィナンシェがセットになったBOXの販売もあります。
CHEESE GARDEN(チーズガーデン)
チーズガーデンは、横浜地区初出店の那須塩原に本店のあるチーズケーキなどのスイーツのショップです。
人気No.1のベイクドチーズケーキ「御用邸チーズケーキ」1,350円、3層からなるプレミアムチーズケーキ「しらさぎ」551円〜やバスクチーズケーキ、ティラミスといった、チーズを使用したスイーツを取り扱っています。
御用邸チーズケーキは常温で持ち運びができ、遠方のお土産としても選びやすいです。
しらさぎは、バニラ、宇治抹茶、八女ほうじ茶、ストロベリー、ブルーベリー、モンブランとバリエーション豊富にあります。
メープルとヘーゼルナッツの風味が広がる土台に数種類のチーズを使って焼き上げた生地を重ね、サワークリームをまとわせた、3層からなる特別なチーズケーキです。
チーズが濃厚で、バニラビーンズの香りが良いです。
とてもなめらかな触感で口触りもよく、ミニサイズで食べやすい大きさです。
グローサリー
グローサリーには、3店舗のお店がオープンしました。
- コーヒービーンズ クレド ヨコハマ 日本初
- 0.6ライスブラウンオイル 百貨店初
- TWG Tea 横浜地区初
コーヒービーンズ クレド ヨコハマ
横浜で創業したキーコーヒーが有機栽培珈琲をはじめ、45種の豆を取り揃えたお店です。すべての珈琲をハンドドリップでテイクアウトすることができます。
ハンドドリップのコーヒーは、486円〜702円(テイクアウト、税込)まであります。
急ぎの方は、ドリップコーヒーもあります。本日のおすすめは、「横浜1920創業ブレンド」です。
ちょうど100年前に飲まれていた味を再現しているそうです。
今回急ぎだったので、ドリップコーヒー「横浜1920創業ブレンド」(385円税込)をいただきました。
香りがよく美味しかったです。次回は丁寧に淹れたハンドドリップをいただきたいです。
リエージュワッフルの宇治抹茶(495円)も合わせていただきました。こちらは2〜3分ほど時間がかかります。
フーディーズポートにはところどころにイートインスペースがあるので、コーヒーを飲みながら食べました。
外はサクッとして中はもちっとして食べごたえがあります。軽すぎず重すぎない食感が、コーヒーのお供にぴったりです。
風味がよく苦味もある抹茶とシュガーが絶妙で、これはリピートしたくなります。
12/11(金)横浜高島屋の地下街フーディーズポート2に「コーヒービーンズ クレド ヨコハマ by キーコーヒー」がオープンしました。横浜で創業したキーコーヒーの新業態で、コーヒー豆の販売とカフェスタンドがあります。店内にあ[…]
ハマプラ
ハマプラとは、コンビニエンスなフードセレクトショップで、パン、サンドイッチ、お弁当、ホットスナックなど、手軽にで横浜の名産が揃うお店です。
150円均一のパン
150円均一のパンは20種類ほどあります。惣菜パン、菓子パンまで揃います。
パンは全体で40種類、サンドイッチはボリューミーなものが10種類ほどあり、バリエーションが豊富です。
華正樓の肉まん
横浜中華街でも人気の「華正樓」の肉まん(486円)が横浜駅で食べられるんです!
大きめサイズの肉まんで、アツアツのほかほかです。
ゴロっとしたタケノコの食感が良く、濃いめの醤油味です。皮は厚めで濃いめの醤油と肉汁が皮に染み出てバランスが取れています。
ホットスナック
ホットスナックはまだまだあります。横浜の名店の味が気軽に楽しめるます。
- 華正樓のあんまん(486円税込)
- 皇朝の角煮まん(380円税込)
- 皇朝の肉まん(120円税込)
- 皇朝の黒ごまあん(120円税込)
- 勝烈庵のコロッケ(162円税込)
- 勝烈庵のささみフライ(162円税込)
- 勝烈庵のアジフライ(184円税込)
- 勝烈庵の串カツ(195円税込)
- 梅やの鶏肉専門店のメンチカツ(162円税込)
ハマプライートインスペース
イートインスペースは、店内奥にスタンドで広めの2名分あります。お出かけ前にもおすすめです。
ハマプラ営業時間
平日:8:00〜21:00、土日祝10:00〜21:00
ベーカリースクエア
ベーカリースクエアには、地元横浜を中心としたパン屋が集結しています。
さらにポップアップストアでは、12/15までのパン屋が出店しています。
銀座に志かわ
に志かわは、水にこだわる高級食パン屋です。
はちみつ、バター、生クリームを使用し、甘くて、もっちり、ふんわりしています。
何もつけずに食べて美味しく、日毎に変わる味わいも楽しめます。1本(2斤)864円(税込)です。
横浜高島屋フーディーズポート概要
■住所:横浜市西区南幸1-6-31 横浜高島屋B1階
■アクセス:JR・市営地下鉄・私鉄各線「横浜駅」より徒歩1分