横浜中華街と言ったら食べ歩きが楽しいですよね!
小籠包、肉まん、タピオカ、胡麻団子・・・美味しいものをたくさん食べたい!!
端から全部食べれたら良いのですが、お腹には限りがあり、ハズしたくないところ・・・ですよね。
そんな悩める方に向けて、横浜市在住の私が横浜中華街の観光で友人や家族に実際にオススメする食べ歩き店をご紹介していきます!
点心、惣菜、スイーツとジャンル毎にオススメをまとめたので、参考にしてみてください♪
点心のオススメ
中華と言ったら点心!こちらの部門からは、焼き小籠包とブタまんをご紹介します!
上海小籠包専門店 鵬天閣:小龍包
中華街大通りにある『鵬天閣』は、2種類の焼き小籠包の人気店です。
白色が豚肉、緑色が海鮮の焼き小籠包になっています。

1番人気は、豚と海鮮が2個ずつ食べれる4個セット680円です!
値段は海鮮の方が高め。豚肉が1個あたり140円、海鮮は200円です。

店頭に設置してある黒酢をお好みでかけて食べます。
取り皿と箸も置いてあるので、取り分けて食べることもできます!

アツアツでヤケド注意で、生地上部を少し割いて冷ましつつ、肉汁がこぼれないように吸うのがポイント!
豚肉は、肉感があって美味しいです!
底が揚げ焼き状態で固めでサクッと、上部は生地がモチっとで、違う食感が楽しめます。

海鮮はエビの出汁が効いてる♪

店頭では、包んだり、焼いたりするところが見れるので、楽しく待てます。

焼き小籠包は、食べ歩きは難しいかも。
立ち止まって食べるか、公園で座って食べるのが良いと思います。止まらないとこぼします笑
店頭にも立ち食いスペースがあるので、利用してみてくださいね。


上海小籠包専門店 鵬天閣:店舗情報
- 店舗名 :上海小籠包専門店 鵬天閣・新館
- 営業時間:11:00~22:00 (L.O.21:30)
- 住所:横浜市中区山下町192-15
- 定休日:年中無休
- 公式サイト:https://houtenkaku.com/shop-shinkan/index.html
江戸清:ブタまん
明治27年の創業で老舗の精肉店だった江戸清は、中華街の食べ歩きブームの火付け役の元祖肉まん屋です。
名物は「ブタまん」。通常の2倍はあろうかというサイズ!横浜中華街最大級の大きさです。

生地はフワッフワ。
中身は、豚肉、キャベツ、たけのこ、えび、カニなど、豪華で具沢山!!
食感がよく、野菜とお肉の旨味が出た塩味で美味しいです!1個500円!

ブタまんの他に、チャーシュー包、フカヒレ豚まん、クルミ入りゴマあんまんなど、種類も豊富です♪


江戸清:店舗情報
- 店舗名 :江戸清 中華街本店
- 営業時間:平日9:00〜20:00、土日祝前9:00〜21:00
- 住 所:横浜市中区山下町192
- 定休日:元旦
- 公式サイト:https://www.edosei.com
惣菜のオススメ
食べ歩きグルメといえば・・・出て来ないかもしれない、ツウな2種類もご紹介します!
台湾鶏唐揚げの「ダージーパイ」と「北京ダック巻き」です!
この2つはビールによく合います♪
揚州飯店:ダージーパイ(台湾唐揚げ)
ダージーパイ(大鶏排)は、台湾の唐揚げ、鶏のむね肉を丸ごと揚げたビッグサイズ!
注文してから揚げてくれ、数分待つと出来立てのダージーパイ!!

ファミチキの2.5倍くらいの大きさで、叩いて薄めにしてあるのか食べやすい!1個550円!
鶏むね肉はパサパサのイメージがありますが、しっとりしていてジューシー。
どうやったらこうなるんだろう。脂っこすぎずザクッとしてます。
とにかく出来立てで、素手で持つのが熱くて、両手持ちしました笑

衣に味も付いています。あまり辛くはないけど、スパイシーな味で、ハマります!

ちゃっかりビールをお供に完食です!!

売店ではイカも売ってます。こちらも人気で、丸ごとのこれまたビックサイズ!


揚州飯店:店舗情報
- 店舗名 :揚州飯店 売店
- 営業時間:月~日 11:00~22:00
- 住 所:横浜市中区山下町164
- 定休日:年中無休
- 公式サイト:https://www.yoshuhanten.com/honten/
王朝:北京ダック巻き
世界チャンピオンのお店「王朝」は、黄色看板が目印のお店です。
パリッとした皮が香ばしく甘辛い北京ダックと野菜を中華クレープに巻いて食べ歩きできます。
1個250円!良心的すぎる価格です!
本格北京ダックをリーズナブルに、気軽に食べられるのが嬉しいですね。

大きさは手のひらサイズほどで、食べ歩きしやすいです!
レタス、オニオン、キュウリ、ニンジンなど、シャキシャキ野菜が入ってるのもヘルシーで良いです!


王朝:店舗情報
- 店舗名 :王朝
- 営業時間:11:00~22:00
- 住 所:横浜市中区山下町78-6
- 定休日:年中無休
- 公式サイト:https://ocho.gorp.jp
スイーツのオススメ
スイーツ部門としては、生タピオカとゴマ団子をご紹介!
タピオカは、映えだけではなく美味しいです!ゴマ団子は映えなくても、本気の美味さです笑
生タピオカ専門店 鵬天閣『七茶』:黒糖タピオカラテ
タピオカといえばミルクティーですが、ここは断然「黒糖タピオカラテ」がオススメ。

沖縄県産の黒糖と本場台湾のタピオカを使用したもちもちタピオカ。
黒糖ラテのほろ苦さとクリーミーなミルクが甘くて、ドリンクというより新スイーツですね。

写真はMサイズ600円(税別)です!

生タピオカ専門店 鵬天閣『七茶』:店舗情報
- 店舗名 :生タピオカ専門店 鵬天閣『七茶』(ほうてんかく ななちゃ)
- 営業時間:10:00〜22:00
- 住 所:横浜市中区山下町186
- 定休日:年中無休
- 公式サイト:http://nanacha66.com
翠香園:胡麻団子
翠香園は、中国月餅や肉まん、あんまんの製造・販売の両方を始めた元祖の店。
手でこねた生地から甘さをおさえた餡まで、すべてが自家製です!
ここの胡麻団子(煎堆・チントイ)は売り切れることもあるから、早めに行くのがオススメ。
来店したのは15時頃でしたが、残り3個でした!

もっちりとした薄皮にゴマがたっぷり香ばしいです。
脂っぽさがなく、作り立ての胡麻団子ってこんなに美味しんだ!と知りました。

中の餡は、よく練られたこし餡で甘さは控えめです。上品な味です。

値段は1個130円!手作りでこの美味しさで、有り難いですね。
大きさはふた口くらいで、一般的に胡麻団子で想像するイメージと相違なしです。
店内には他にも、肉まん、あんまん、叉焼包、月餅なども販売していました♪


翠香園:店舗情報
- 店舗名 :翠香園(すいこうえん)
- 営業時間:10:00~20:30
- 住 所:横浜市中区山下町148
- 定休日:月曜
まとめ
今回、私が友人・知人に紹介したい中華街食べ歩きグルメをまとめてみました!
少しでも参考にして、中華街を楽しんでいただけたら嬉しいです♪
