横浜みなとみらい新港中央広場と周辺エリアで大規模イルミネーション「ヨルノヨ」が、11/20(金)〜12/26(土)まで開催しています。
クリスマスのイルミネーションとして、みなとみらいや赤レンガ倉庫のデートや観光としてもぴったりです。
ヨルノヨは新港中央広場で見るだけでなく、横浜大さん橋で街全体がライトアップされた景色を一望できるのが醍醐味です。
今回、ビューイングスポットである大さん橋からを見たナイトビューイングの様子、おすすめのビュースポット、大さん橋の見どころ、イベント概要、アクセスなどをご紹介していきます。
ヨルノヨとは?
ヨルノヨ-YOKOHAMA CROSS NIGHT ILLUMINATION-とは、新港中央広場と周辺施設で街全体で行われる大規模イルミネーションです。
人・もの・文化が交わり、歴史を紡いできた横浜をイメージし、大規模な光が織りなすパノラマイルミネーションを体験できます。
毎日6回定時に開催される、新港中央広場や周辺20施設と連動し光と音の演出「ナイトビューイング」や、広場内の木々を横目に汽車道と赤レンガ倉庫を結ぶイルミネーションを歩く「ナイトウォーキング」が楽しめます。
ヨルノヨ体験
新港中央広場の真ん中には3つの半球体のクロスしたイルミネーション「クロスドーム」があります。
ドームの中に入ることができます。中は意外と広いです。
ナイトビューイングとは?
定時になると光と音が連動した5分間の演出「ナイトビューイング」が楽しめます。
広場の光に連動し周辺施設のライトアップの色が変化し、横浜の街が一体となった演出が楽しめます。
ナイトビューイングを見られる場所
新港中央広場はもちろんですが、大さん橋がナイトビューイングが見られるスポットとなっています。
時間になるとデッキの上から音楽が聞こえきて、横浜の街を一望できるのが魅力です。
個人的には、新港中央広場で見るよりも大さん橋の方が全体を楽しめるので非常に見応えがありました。
横浜税関、ランドマークタワー、観覧車、インターコンチネンタルホテル、APAホテル、マリンタワーなど、主要の施設がライトアップし、時には夜空に向かって光が灯されることもあります。
大さん橋から一歩引いてみると街全体が一体となった「クロスナイトイルミネーション」をより体感できます。
青、ピンク、緑と色味も様々です。音と光が合わさった夜景は感動です。
大さん橋のナイトビューイングおすすめの場所
大さん橋は広いので、どこでナイトビューイングを見るか悩みますよね。
デッキの1番上まで上り、街よりの場所がおすすめです。音楽が鳴る場所が近く、みなとみらい方面が見やすくなっています。
ちょうど「ポータル」があるところで、ベンチもあります。ベンチは鉄でできているので、温かい格好で来てくださいね。

クリスマスの大さん橋の見どころ
ヨルノヨを楽しむだけでなく、大さん橋ではホリデーシーズンだけイルミネーションがあるので、注目です。
大さん橋のイルミネーション
大さん橋の屋上部分のデッキは「くじらのせなか」と呼ばれるゆったりとした広く波打った形状になっています。
デッキの奥の方(海側)には青い海原があります。広く張り巡らされた青いイルミネーションはとてもロマンチックです。
奥まで進むと「Welcome to Yokohama」のイルミネーションがあります。
遠くからだと何が書いてあるかわからないのですが、近づくと粋な歓迎ムードに温かい気分になれます。
ベイブリッジ
オレンジとブルーのグラデーションがきれなベイブリッジ。夜になると雰囲気が違ってまた良いです。
ヨルノヨ概要
■開催場所:新港中央広場と周辺エリア
■ 入場料:無料

ヨルノヨアクセス
ヨルノヨの開催地「新港中央広場」とビュースポットである「大さん橋」のアクセスをご紹介します。
新港中央広場⇔大さん橋は徒歩10分ほどの距離にあるので、はしごして見るのもおすすめです。
新港中央広場
■住所:横浜市中区新港1ー5
■アクセス:みなとみらい線「馬車道駅」より徒歩8分、「みなとみらい」駅より徒歩13分、JR根岸・京浜東北線・横浜市営地下鉄「桜木町駅」より徒歩15分
大さん橋
■住所:横浜市中区海岸通1−1−4
■営業時間:ロビー9:00〜21:30、屋上デッキ 24時間開放
■アクセス:みなとみらい線「日本大通り駅」3番出口より徒歩7分、JR根岸線・横浜市営地下鉄「関内駅」より徒歩15分

横浜みなとみらい新港中央広場で大規模イルミネーション「ヨルノヨ」が11/20(金)〜12/26(土)まで開催しています。ヨルノヨでは、光と音の演出「ナイトビューイング」や、植物や木々と一体となった幻想的な「ナイトウォーキング」を楽し[…]
横浜港の玄関口である「大さん橋」は、横浜港の景色を無料で堪能できる絶景スポットです!景色や夜景を潮風に吹かれながら眺めることのできる、観光・デートにぴったりの場所です♪大さん橋の豆知識や休憩場所、アクセスなど、魅力をたっぷ[…]