京急戸部駅近くにある『タスマフィン(TASU MUFFIN)』は開店から行列のできるマフィン店です。
テイクアウトはもちろん、カウンターのイートインスペースもあります。
こんもりボリュームのあるきのこ型のマフィンは特別感があり、日替わりで変わるラインナップにそそられます。
タスマフィンの商品、味、混雑状況、お店の雰囲気などの感想をレポートしていきます♪
タスマフィンとは?
『タスマフィン(TASU MUFFIN)』は、オリジナルマフィンとスペシャリティコーヒーのお店です。
京急戸部駅から徒歩3分ほどの「横浜駅根岸道路」の大通り沿いにありながらも落ち着いた雰囲気があり、開店前の行列でないと見逃してしまいそうです。
商品はマフィンの他に、ピザなどの軽食や店内で食べるデザート、コーヒーもあります。
マフィンの種類は日によって異なり、メニューは当日オープン直前にお店のinstagram(@tasumuffin)で告知されます。
タスマフィンの雰囲気は?
店内はマフィンのショーケース、カウンター4席、キッチンがコンパクトに収まっています。
感じの良い女性が1人で切り盛りされ、白と木目を基調にほっこりと温かい雰囲気です。
ハイチェアのカウンター席も用意されています。ブラックボードには日替わりのメニューが書いてあり、オーダーできます。
開店直後は忙しそうなので、イートインするなら12時以降にゆったりとするのが良いかもしれません。
タスマフィンの混雑状況
タスマフィンは開店前から行列ができるお店で、15時頃に伺うと売切れていることもあります。
マフィンが必ず食べたい時には、開店前に並ぶのがオススメです。
お店は火〜土の11時からオープンしています。
参考までに私が来訪した平日は開店5分前だと5名ほど、土曜は開店10分前だと10名以上並んでました。
平日は売切れなく欲しい商品が買えましたが、土曜は人気なものは開店30分後でも売切る商品がいくつかありました。
タスマフィンのメニュー
マフィンは日によってメニューが異なるのもワクワクポイントです♪
マフィンのラインナップ
マフィンは7〜8種類ほどあります。季節の素材を活用したマフィンが魅力的です。
マフィンのラインナップは店頭のショーケースで選ぶか、列で待っている間にinstagramをチェックして決めるのもスムーズです。
ドリンク&デザートメニュー
コーヒーは500円〜用意があります。ブレンドだけでなく、シングルオリジンも種類が豊富です!
デカフェやジュース類もあります。
デザートも日替わりとなっています。ティラミスやパンナコッタがあり店内限定で食べられるメニューもあります。
タスマフィンの味
今回、5種類のマフィンを購入したので、その味をご紹介していきます。
- ほうじ茶&チョコレートカスタード・・・300円(税込)
- レモンカード&アールグレイ・・・290円(税込)
- 抹茶&ホワイトチョコレート・・・300円(税込)
- ブルーベリー&シナモンクランブル・・・300円(税込)
- ドライいちじく&チョコレート・・・290円(税込)
ほうじ茶&チョコレートカスタード
マフィンはどれも大きめのきのこ型が可愛らしいです。
生地にほうじ茶が練り込まれ、トップにはほうじ茶のクランブル、中にチョコカスタードが入ったマフィンです。
切ってみるとチョコカスタードがぎっしり。
ほうじ茶の香りと苦味に、甘くてしっとりとしたチョコカスタードがぴったりでした。
レモンカード&アールグレイ
アールグレイの茶葉入りの生地に中に酸味の効いたレモンの濃いクリームがたっぷり入っています。
アールグレイの香りが良く、レモンクリームがあるところ、ないところで違う味わいを楽しめます。
抹茶&ホワイトチョコレート
抹茶と緑茶が練り込まれた生地にホワイトチョコレートがゴロゴロ入ったマフィンです。
生地自体は甘さが控えめでお茶として風味が良いです。ホワイトチョコと一緒に食べると抹茶ラテのような美味しさが広がります。
生地にしっかり練り込まれたお茶シリーズはどれも当たり!
風味が良く、組み合わせている食材もぴったりで、コーヒーだけでなく紅茶をお供にしても良さそうです。
ブルーベリー&シナモンクランブル
写真左手前のマフィンが、「ブルーベリー&シナモンクランブル」です。
生地はアーモンドプードルで、トップには食感の良いシナモンクランブルが乗っています。
中には、ブルーベリーがぎっしりです。
生地はしっとりとしていて優しい甘さで、シナモン感はそこまで強くなく、絶妙に風味がプラスされていました。
ドライいちじく&チョコレート
いちじくとチョコレートが練り込まれたマフィンで、いちじくのつぶつぶ感が残っています。
チョコは、「ほうじ茶&チョコカスタード」とは違ってクリーム状ではなく食感も楽しめより濃厚でした。
タスマフィンの店舗概要
もこもこかわいいマフィンが多種揃う素敵なお店です。
季節によって変わるバリエーションにも注目で、2月にはチョコラータなどチョコのバリエーションも増えるようなので、楽しみにしたいと思います。
■住所:横浜市西区中央1-30-4
■定休日:日曜・月曜
■アクセス:京浜急行「戸部駅」より徒歩3分、相鉄線「平沼橋駅」より徒歩8分

桜木町駅と関内駅の中間にある焼菓子専門店『ベイクルーム(BAKE ROOM)』は、アメリカンスイーツを販売しています。お店は月に4〜5回の不定期営業なこともあり、オープン日は開店前から長蛇の列になる人気店です。ベイクルームの[…]
横浜みなとみらいに本店のあるチョコレート専門店『バニラビーンズ』。同店の新業態のファクトリー併設『バニラビーンズ ザ ロースタリー』が横浜ハンマーヘッド2階にあります。横浜ハンマーヘッドは、みなとみらいに[…]
横浜山手にある『Little Village Cafe(リトルビレッジカフェ)』は、季節のスイーツを提供し、どこを切り取ってもインスタ映えする雰囲気の良いカフェです。秋のスイーツが沢山あるメニューやカフェの雰囲気[…]
そごう横浜地下2階にあるタルトのお菓子専門店『Tartine(タルティン)』について、徹底レポートしていきます!毎日正午過ぎには完売してしまう人気のお菓子で、どんな商品があるのか、味をレポートしていきます。[…]