横浜そごうに「ヴェンキ(Venchi)」が3/9 (火)にプレオープンしました!
140年以上愛されるイタリアの老舗チョコレート・ジェラート専門店です。
神奈川にエリア初出店で、オープン記念特典もあるので、ヴェンキの商品ラインナップ、ジェラート味、をご紹介していきます。
ヴェンキ(Venchi)とは?
ヴェンキは、1878年創業のイタリアの老舗チョコレート・ジェラート専門店です。
チョコレートのバラ売り、ギフトボックス入り、その場で食べられるジェラートを販売しています。
ヴェンキは70か国以上、世界中に100店舗以上に出店し、日本では5店舗、東京エリア以外は横浜が初出店となっています。
ヴェンキのアイコン商品「ジャンドゥイオット」
ヴェンキの名物は創業当初からある「ジャンドュイオット」です。
イタリア ピエモンテ産等のヘーゼルナッツを使用したチョコレートで、バラ売りもギフトボックス入りもあります。
沢山の種類があるので、迷った時はまずは定番のグリーンのジャンドゥイオットから選んでみるのも良いです。
ヴェンキ そごう横浜の商品ラインナップ
ヴェンキには、大きく4通りの商品あります。用途に合わせて購入することが可能です。
- ギフトボックス入りのチョコレート
- バラ売りのチョコレート
- ジェラート&シェイク
- ショーケース入りのチョコレート
ギフトボックス入りチョコレート
バラ売りチョコレート
チョコレートをg単位のバラ売りで販売しています。
大小ある透明の袋を選んで、好きなものを詰めていくスタイルです。
30種類以上あるチョコレートの中から自由に選んでいきます。
17.3円/gで、1個あたり150〜200円くらいだそうです。
ジェラート
チョコの販売の横では、ジェラートの販売をしています。
店員さんがその場で練って丁寧に盛り付けてくれます。
ジェラートのサイズ
ジェラートは3サイズあります。16フレーバーあるので、色んな種類を試したい方は大きめサイズを選んでみてくださいね。
- ピッコロ(S)2フレーバーまで・・・715円(イートイン/税込)
- レゴラーレ(M)3フレーバーまで・・・880円(イートイン/税込)
- グランデ(L)4フレーバーまで・・・1,100円(イートイン/税込)
ジェラートのカップorコーン
ジェラートはカップorコーンが選べます。
+110円でカップやコーンの中に、チョコレートスプレッドある「スプレマ」の追加が可能です。
さらにコーンは、+220円で「グルメコーン」(ヌガティーヌ、チョコビア、ラズベリー)に変更ができます
ジェラートのフレーバー
フレーバーは、全16種類あります。中でも、チョコレートのフレーバーは4種類ありました!
- アズテコ
- ジャンドゥイオット ベネズエラ
- クレミノブルット マ ブォーノ
- クオール ディ カカオ
オープン記念特典
そごう横浜にオープンした記念として、特典が2つありました!
1つ目が、新フレーバー「リコッタチーズ&チョコレート」がそごう横浜で先行販売中です。
2つ目が、1番人気のピスタチオのミニサイズをサービスで追加してくれます。
(4フレーバーのグランデを注文した場合は、1つ大盛りにしてくれます!)
ショーケース入りチョコレート
ショーケースの中から好きなチョコレートを選んで、店員さんに詰めてもらうチョコレート、アソートされたボックス入りのチョコレートを販売しています。
自由に選ぶチョコレートは、こちらもg単位で単価が決まっています。
バラ売りチョコレートと同じ商品(クレミノ、チョコキャビアなど)もありますが、ハートブランジェやオレンジピールなど、ショーケースにしかない商品も陳列しています。
袋詰よりも大きめのサイズで、しっかりとしたギフトや自分用に食べたい時に良いかもしれません。
ヴェンキ そごう横浜で購入したもの
今回、大きく2つの商品を購入しました!
- ジェラート レゴラーレ(M)3フレーバー
- バラ売りチョコレート
ジェラート レゴラーレ(M)3フレーバー
3フレーバー選べるレゴラーレサイズのジェラートを注文しました。
上から、マスカルポーネキャラメルフィグ、ピスタチオ、クオール ディカカオ、ラズベリーをチョイスしました!
上のマスカルポーネキャラメルフィグが柔らかいとのことで、サービスのピスタチオは真ん中にいます。
ジェラートは、イタリアの方かと思われる店員さんにおすすめを聞き、アモーレと表現された組み合わせでオーダーしました。
この組み合わせが大大大正解!!
キャラメルフィグは、クリーミー。ピスタチオもこっくりとした濃さがあります。
チョコレートはジェラートというより、チョコそのものを食べているかのように濃厚です。ややビターで大人な味です。
ラズベリーは、最後にさっぱりできる酸味もあってフレッシュでした!
これまで食べたジェラートと比較にならないほど濃厚で、素材そのものの味を楽しめるジェラートです。
ご褒美で時々食べたいなと思う、特別で贅沢なジェラートでした。
バラ売りチョコレート
バラ売りチョコレートは、13点購入し2,816円(税込)です。
大小ありますが、平均216円(税込)を目安としてお考えください。
紙袋もハイセンスです。中は鮮やかなオレンジ色で、イタリアっぽさが出ておしゃれ。
種類違いも含めて以下のチョコレートを購入しました。
- ジャンドュイオット・・・3種
- クレミノ・・・4種
- キュボット チョコビア・・・2種
- ミニエッグ・・・3種
- ティラミス・・・1個
ジャンドュイオットはグリーンが定番。75%カカオのダークチョコ、砂糖不使用もあります。
クレミノはホワイトが定番。こちらもヴェンキの名物商品で、アーモンドペースト入りホワイトチョコをミルクジャンドゥーヤで挟んだものです。
キュボットチョコビアは、ジャドゥーヤクリームをミルクチョコレートで包み、ダークチョキャビアをまぶしたもの。チョコづくしで濃厚な一粒です。重いので値段は高めです。
ミニエッグは、ナッツが入った新商品で、ホワイトチョコやピスタチオなど、軽く食べやすいチョコとナッツの組み合わせを楽しめる商品です。

ヴェンキそごう横浜の店舗概要
そごう横浜食品売り場にあるヴェンキは、正面入口から入って左奥側、酒屋の近くにあります。
今だけのサービスもあるので、ジェラートやチョコレートを是非お試しください!
■住所:横浜市西区高島2-18-1 そごう横浜店 地下2階

そごう横浜地下2階にあるタルトのお菓子専門店『Tartine(タルティン)』について、徹底レポートしていきます!毎日正午過ぎには完売してしまう人気のお菓子で、どんな商品があるのか、味をレポートしていきます。[…]
横浜高島屋に「エシレ・パティスリー オ ブール」が3/8(月)にプレオープンしました!フランスの発酵バターブランド「エシレ」の焼き菓子専門店です。神奈川県には初出店で、横浜高島屋の限定商品にも注目です!エシレの特徴、商品ライ[…]
キャラメル焼き菓子専門店の「CARAMER(キャラマー)」が横浜高島屋Foodies’ Portで12/11(金)にオープンしました!「N.Y.C.SAND(ニューヨークキャラメルサンド)」を手掛ける会社の新ブランドです。オ[…]